こんにちは!!
凄まじい暑さにやられてしまいますよね・・・・
こんな暑さの中、毎日作業している職人さんには
本当に感謝しています<(_ _)>
地上で歩いてるだけでも、汗が滝のように流れてきます・・!
さらに太陽に近い屋根の上ってほんっとうに熱いんです(+_+)
そんな猛暑にちなみまして・・・
今回は季節にちなんだメンテナンス方法をご紹介いたします!
それでは、どうぞっっ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
~春~
『 冬のダメージをチェック 』
⇒ 屋根のズレ・割れ・剥がれ(凍結の影響を考える)
⇒ 外壁のひび割れや塗膜の浮き
⇒ 雨どいの詰まり、落ち葉などのゴミチェック
~夏~
『 遮熱・防水性の確認 』
⇒ 紫外線・高温による屋根材の反り・色褪せ
⇒ 外壁のチョーキング(塗装が劣化して粉が出る)
⇒ 雨漏り・防水シートの劣化
~秋~
『 台風後の点検・冬支度の準備 』
⇒ 台風・豪雨後の屋根材の飛び・ズレ・雨漏り
⇒ 外壁のひび割れやシーリングの切れ
⇒ 落ち葉による雨どいの詰まり
~冬~
『 凍結・積雪・乾燥への備え 』
⇒ 外壁の凍結によるヒビの拡大
⇒ 雨どいや樋の凍結・破損
⇒ 雪解け水が屋根や外壁に染み込まないよう、防水性能の確認を
いかがでしたでしょうか?|ω・)
屋根や外壁は、「10年に一度の塗装」という認識だけでなく、
季節ごとの小さなチェックが家の寿命を大きく延ばします!
季節ごとの「点検と対処」で、ぜひともお家を長持ちさせていきましょう!
大きな修繕コストの抑制にも繋がりますね(・∀・)
熱中症に気を付けて、今年の夏を乗り切るゾーーーーー!!!!!