こんにちは、サントラストです✨
随分暖かくなり、1日のなかでも明るい時間が多く
過ごしやすい日が多くなりましたね
GWも目前となり、予定をたてられたご家庭は
楽しみでワクワクいっぱいですね
もちろんお休みをゆっくり過ごされるのも良いですね…_( _´ω`)_
今年のGWはお天気の始まりが不安定ですが
蒸し暑さが一緒に到来しそうで熱中症対策も合わせてしていきたいです
さて、本題に入りたいと思います ✨
2025年4月より東京都にて太陽光パネルの設置義務化が創設されました。
日々高騰し続ける電気代料金・・・
国からの補填もいつ無くなってもおかしくない・・・
そんな中、昨年は国からの補助金も出ていたり、
東京都の設置義務化が発足され、
東京都内だけではなく各地全国で設置するご家庭も増えていたり。
関西にお住まいの皆様にも太陽光パネルのメリットやどういった効果をもたらすのか
この記事だけでなく、お暇な時にでもお調べしていただけたらと思います。
東京都の太陽光パネルの設置義務化について
全ての物件が対象というわけではありません。
*メーカーの判断による新築物件が対象*
ただし、あまりパネルを載せられない屋根のお家や、【北向き】の屋根は設置をしない場合もあります。
※北向き屋根の場合、あまり日が当たらずせっかく設置をしても
上手く発電されない可能性があるため義務の対象ではないとの事。
詳しくは太陽光ポータルという環境局が運営しているサイトをチェックしてみてください
東京都以外にも今後義務化される地域が出てもおかしくないほど
昨今電気代料金の高騰止まらず、今後の生活も不安になってきますよね・・・。
(電気代についてはまたお話出来ればと思います)
もちろん設置時には大きなお買い物となる太陽光パネルですが、
メリットとして
自家の発電により毎月の電気代を賄う事が出来る。
また蓄電システムと組み合わせることで災害時や停電時にも
安心して電気を使用することができます。
プラスで【売電】と呼ばれ、電気を売れることもあります。
本来の設置目的としてご自身の家庭の電気代料金の負担額を減らすことを目的としておりますが、
余った電力を売ることもでき、国からの補助金等も出ている地域であれば尚の事お得に生活できることも
日本は地震災害の多い国、震災時の備えとして
食料や日用品と同じ感覚で電気を備え置いていても良いのではと考えます。
物価や燃料費、高騰していくものばかりで苦しい世の中ではありますが、
その中でも自身を守るよりよい設備を見定めていくことが重要になってきますね。
そのうち関西も義務化されていくのでしょうか…
もしその際は皆様のお役に立てると嬉しいです✨✨
梅雨入りまでお天気良い日が続きますように