「☔」による影響

おはようございます!

いつの間にか「春」が顔を出しているように思いますね!

季節の変わり目に突入ということですね・・・

思い返せば、今回の冬は「雨」というよりも「雪」がよく降っていたな~という印象です❅❆

私、個人的に寒いのが大好きなので、この季節が終わるのも少し寂しい気もしています、、、

まだ寒暖差もあると思いますので、皆さん体調と花粉には

くれぐれもお気をつけてお過ごしください_(._.)_

・・・・・・・・・・・・・・

 

 

ブログが終わってしまうところでした。笑

本日お伝えしたいのは、季節の変わり目に必ず訪れる

そう、 「雨」 です!

洗濯物も外に干せない、靴がビチャビチャになる、髪の毛がうねるし広がるし、

良いことがなかなかありません(#^ω^)

これ私たちだけに嫌~な影響を及ぼしているわけじゃないんです!

実は、お家にもジワジワと影響があるんです・・・

雨が大きく当たる場所といえば、「屋根」「外壁」ですね!

「屋根」「外壁」は新築時は防水加工がしっかりと施されていますが、

紫外線や雨によっても劣化が進んでしまうんです・・!

 

「雨」による劣化一例

1、防水層の劣化・・雨水が長期間あたると、防水塗膜や防水シートが劣化し、防水性が低下する。

2、コケ・カビ・藻の発生・・湿気が多いと屋根や外壁にコケやカビが生え、見た目の悪化や劣化を早める。

3、ヒビ割れの劣化・・小さなヒビに水が入り、寒暖差で膨張・収縮を繰り返し、ヒビが広がる。

4、金属部のサビ・・トタン屋根や外壁の金属部品が錆びやすくなる。

なかなか、「雨」って厄介さんなんです。。。

私たちのように、雨が降ったらお家も傘が差せたら良いんですけど

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・!!!!

皆様の頭の中に浮かんだ文字で正解です!

そうです!その傘のような役割りをしているのが、

「塗装工事」なんです!

当社ホームページの < よくあるご質問 > に上記のような

< Q&A > を載せておりますので、ぜひ読んでみてくださいね★

 

 

あ、でも雨っていいこともたくさんありますね!

植物が成長するし、空気も綺麗になるし、水道代の節約になったり

環境に良いことも沢山ありますね!虹も見せてくれますし☆彡

「雨」とは良いお付き合いをしていきたいと思っています!

それではまたお会いしましょう~~~~!